News

お知らせ

大和村からの最新情報

  • 2017年2月14日

    シンポジウム「悠久のきょらじまづくり」を開催します

    シンポジウム「悠久のきょらじま(美しいふるさと)づくり」 ~地域の景観とむらづくりについて語ろう~  NPO法人TAMASUでは、「国直集落まるごと体験」と題し、国直集落に残る自然や文化、人材……

  • 2017年2月14日

    3月12日は第8回宮古崎つつじウォーク!

    宮古崎はツツジの名所として知られ開花時には岬を真っ赤に染めたと言われていますが、盗掘によってその多くが持ち去られ、現在は絶滅の危機に瀕しています。「人間によって壊された自然は人間の手で再生できる。……

  • 2017年2月14日

    「居心地のいい地域のつくり方」フォーラムを開催します

    人口120人ほどの小さな大和村国直集落で自然体験や文化交流などを体験プログラムにして活動している「NPO法人TAMASU」代表の中村さん、 南九州市頴娃町で地域総力戦のまちおこしを実践してい……

  • 2016年12月22日

    「国直ふくぎナイト」開催!

    フクギはフィリピンを原産とするオトギリソウ科の常緑広葉樹。 硬い幹や分厚い葉を持つことから台風や火災から家を守る屋敷林として利用されていきました。 奄美大島では減少しつつあるフクギですが、……

  • 2016年12月16日

    2016くになおフォトコンテストを開催します

    国直集落まるごと体験では『あなたが見た国直。あなたが体験した国直』をテーマにフォトコンテストを開催します。Twitter、Instagram、Facebookから、ハッシュタグ『#2016くになお……

  • 2016年12月13日

    2017国直集落まるごとカレンダーを販売

    2017国直集落まるごとカレンダーを販売します。 フルカラー・A4仕上がり(見開きA3)・全28ページ ​定価800円(送料:全国一律200円)​ 1月が1ページ、六曜・旧暦・伝統行事を掲載し、……

  • 2016年7月1日

    「悠久のキョラジマづくりプロジェクト」を実施します

    同プロジェクトは景観に関する啓発活動や維持補修活動を通じて、住民が「いつまでもここで暮らしたい」と思うような郷土愛を醸成し、地域住民が主体となった景観保全の仕組みづくりを行うことを目的としています。 ……

  • 2016年5月11日

    SUPを安全に楽しむための10のルール(国直編)

    SUP(スタンドアップパドルボーディング)は、誰でも気軽に楽しめますが、風や潮に流されやすく危険を伴う場合あります。水面に漕ぎ出すのは自己責任における行動です。常に周囲の状況を把握して、安全に配慮して……

  • 2016年5月11日

    SUP犬用フローティンベスト入荷しました

    ワンちゃんの中には泳ぎが達者な子がいますが全ての犬種がそうとは限りません。 泳ぎが下手でもが寂しくてついてくる子もいます(うちの犬がそう)。  国直集落まるごと体験「SUP海上散歩ツアー……